【ブログ】東京ドーム 遊ぶ レポ

子育て

8月の土曜日に東京ドームで家族で半日遊びました。

水道橋は我が家からはそこまで遠くない距離なので、頻繁に行っています!

以下はその日のタイムスケジュールです。


9:20  アーリーチケットで「アソボ〜ノ」に入る(3人分4,350円(70分間))

12:00 1時間半延長して、「アソボ〜ノ」を出る(子供のみ延長料金1,800円)

12:20 予約していた「TGIフライデーズ」でご飯(3人で6〜8,000円くらい)

13:30 「TGIフライデーズ」 を出る、周辺のアトラクションで遊ぶ(5,000円)

14:30 水道橋を後に帰宅


【感想】

・アーリーチケットは(もしかしたら)必要ないかも?

9:15に「アソボ〜ノ」に到着しましたが、全然並んでいませんでした。おそらく10時半ごろに一気に混み合ってきたので、その頃がピークでは?と思います。9:30の開店直後に行けばそこまで並ばないかもしれません。その分安く済ませられます。10時半以降はまあまあの混み具合です。ですが、子供って空いているより混んでいる方が意外と楽しく遊ぶので、親はちょっと苦痛ですが、あまり気にしなくても良さそうです。

・ご飯は予約して正解だった

炎天下で並ぶのは避けたかったので、「TGIフライデーズ」を予約しました。予約しないと「1時間以上待ちます」と言われていましたので、予約して正解でした。高いけど、必要経費です。

・アトラクションはかなり高め!意外とワンデーパスがコスパ良いかも?

夏ならではの「ワンダードロップ(1回800円)」に乗りました。こちらも全く並んでいませんでした。たんぽこは気に入って、こちらを2回乗る羽目に。少し前まで、乗り物系は怖がっていたので、急に色々な乗り物に乗れるようになってきました。

ちなみに今回水道橋に行って、ポスターを見て知ったのですが、新しくできた、以下のワンデーパスを買えば、「アソボ〜ノ」、「アトラクション」、「アニタッチ」が使い放題なので、かなりコスパが良いと思いました。

・1日パスがコスパ良し!出入りも自由!

・今回体力が持たず行けなかったアニタッチ。次回はワンデーパスを買って行きたい!

水道橋は電車で行ける場所なので、移動時間、交通費、宿泊費がほぼかかりません。

今回トータルでかかった費用は2万円弱くらいです。旅行に行くよりはずっと安く済むので、中々良いのではないかと思いました!暑いせいなのか、アトラクションが全然混んでいないのも満足度が高いポイントでした。(1回あたりが高いせいもあるかと思う!でも並んでないの助かる!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました