【ブログ】ワーママ 疲れた

共働き

ワーママの皆様、お疲れ様です。

毎日毎日、本当にお疲れ様です。いつも金曜日は「今週もなんとか生き残った」と思っています。

5年間ワーママをやってきて、こうすると疲れがまだマシかも?と思ったことがあるのでシェアさせてください。


・土日どちらかは脳を空っぽにするように、何か楽しいイベントを入れる

以前は疲れているから、と土日は家でゆっくりしていました。

でも家にいると、結局家事をしたり、掃除したりしてしまってゆっくりできないんです。

土日にゆっくりしても、なぜか体が重い毎日でした。


ここ最近は、土日に楽しいイベントを入れるようにしていたのですが、かえって月曜日がいつもより辛くないことに気づきました。

私が疲れている原因は、体力がないから、というよりは「脳の使い過ぎ(考えすぎ)=リラックスできない」のような気がしたんです。

思い切り子供と遊んで、脳みそを空っぽにして、夜ぐっすり眠ることができると、自然と体調も良くなりました。

ポイントは、「ママも楽しいイベントにすること」です。

家族ファーストには自分も大事にすることが含まれるはずです。


・今を精一杯楽しむ(不安な未来をあまり考えすぎない)

たんぽこママは第2子妊活中で4年です。長い。。。

妊活は持久戦。食べ物もサプリも運動も、現在は自分が無理なく続けられることしかしていません。

旅行先で関連のパワースポットや神社があれば、無理ない範囲で行くようにしています。行ったことのない場所を訪れるのはとても楽しいです。

未来のために、今の生活を犠牲にすると、辛くなってしまいます。未来が思い通りに行くとは限らないので、後悔のないように今を大切に生きたいと思っています。


・10歳くらい年上の素敵なを見つける

「10年後自分もこうなりたい」と思えるような人を見つけると、今自分がどうしたらいいかが、かなり具体的に見えてくるのでおすすめです。

「10年後こんなふうに生活できるのか、楽しみだな!」と毎日過ごしていると、ワクワクしてきます。

自分の好きなことってこんな感じだったんだな、と思い出しました。


・本音を誰かに言う、共感してもらう

たんぽこは第2子の妊活が今の所の大きな悩み事ですが、実際のところは、ほとんど誰にも言えません。

と言うのは、女性は結構友達であっても本音を言わない(言えない)と思うから。

友人にも「結婚しない」「子供を作らない」と言う子もいますが、何か事情があって結婚したくても結婚できない、子供が欲しくても子供が子供ができないと言うことが結構あると思うからです。

実際、たんぽこママの場合も、たんぽこママは第2子がすぐ欲しかったですが、たんぽこパパが随分の間、第2子は望まなかったので、周りの「2人目は?」という質問は結構回答に困りました。

たんぽこママは、ワーママや妊活中のユーチューバーさんの動画を見てコメントしたりすることで、少し心が軽くなりました。オンラインでも仲間がいるのは心強いです。オンラインは後腐れないのがとてもいいですね(笑)

こちらのブログでも、ぜひコメントお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました